投資のメンタル2020年に高配当株投資ではなく、インデックス投資を続ける3つの理由 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 2019年は「米国株投資」「高配当投資」が流行っていました。 それぞれ魅力的な投資方法ですが、私は「インデックス投資」を中心に据えています。 今日は雑記気味ですが、...2019.12.312022.10.17投資のメンタル
投資の実践持株会は入るべき?入らないべきか?【魅力的か考えるべし】 悩む人 持株会ってやっぱ加入した方がいいのかな? でも今まで投資したこと無いのに損したら嫌だなぁ... こんな疑問を解消します。 結論からいうと「ナニも考えず加入するのはおすすめできない」です。 まさ 持株会へ入...2019.12.252023.01.12投資の実践
投資の実践確定拠出年金のiDeCo・401Kは離婚時にどうなる? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 確定拠出年金には60歳まで引き出せないという大きなデメリットがあります。 で思いました。「女性は投資先としてiDeCo選んどきゃ、離婚時に有利なんじゃね?」と。 離...2019.12.212021.05.22投資の実践
投資の実践20代必見!iDeCoの投資信託の選び方【楽天証券】 こんにちは、金育SEのまさです。 SBIの記事を見た友人からこんな相談を受けました。 友人 楽天のiDeCoなんだけど...SBIとは商品違うの? 証券会社はiDeCoで購入できる投資信託をたくさん用意して、そのライン...2019.12.102019.12.11投資の実践
投資の実践【12/28更新】LINE証券のタイムセールが儲かる裏の仕組みを解説します【クロス取引】 7/31更新!2020/3からのゲリラセールの内容はこちらの記事で新しく解説しています! こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 12/5、LINE証券でびっくりキャンペーンが始まりました。 私の...2019.12.082021.03.28投資の実践
投資の実践債券は低リスクだけど、デメリットも理解するべし こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 投資の勉強を勧めると「株より債券の方がリスクが低い」とよく聞きます。 債券とは「定期的に利息がもらえ、満期が来ると額面金額が戻ってくる商品」です。でも債券にもリスクは存在...2019.12.072020.03.06投資の実践
投資の実践20代必見!iDeCoの投資信託の選び方【SBI証券】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、友人からこんな相談を受けました。 友人 SBIでiDeCo申し込むんだけど...どの投資信託買えばいいの? iDeCoは個人型の確定拠出年金です。勤務先に確...2019.12.062021.03.28投資の実践
投資の実践ESG分析で潰れにくい企業がわかる?【就活で使える企業分析の観点】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 まさ 突然ですが、ESG分析って知ってますか? 最近、就職活動でも注目されている企業分析方法です。 もともとは投資家が利用している観点の1つで「持続的成長を遂げる...2019.12.04投資の実践
投資の基本おすすめ投資本:『ほったらかし投資術』と『お金は寝かせて増やしなさい』【要約】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 友人 投資の勉強の始め方分からない…はじめは何してたの? 投資の勉強法ってわからないですよね、私もそうでした。 何かの勉強をするには本を活用するのが手っ取り早いで...2019.12.022023.01.04投資の基本
投資の実践SORより怖いダークプールって知ってる?【SBI炎上事件】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、日経新聞のとある記事が炎上しました。 株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされている――。個人投資家からこんな声が上がるようになったのは、つい最近のこと.....2019.11.202023.01.04投資の実践