投資の実践2021年も投資方針は「全世界株式インデックス」を続けます こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 私は年末年始の恒例行事として投資信託を見直しています。 今年もその一環で色々と考え直して投資戦略を固めました。 方針を書き残したほうが気持ちがぶれないので、いつでも... 2021.01.02投資の実践
投資の実践年末年始にインデックス投資の投資信託を見直そう! 年末年始にだらけるのは簡単です。でもせっかくなら30分だけ使って、運用商品の見直しをしませんか?インデックス投資の商品見直しの方法を画像つきでお伝えします。 2020.12.29 2020.12.31投資の実践
投資の実践コロナ後のトータルリターンと現金比率【2020/8】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 自分の投資成績やリターンについてあまり触れてこなかったのですが、初めてお話してみようと思います。 学生時代に投機にはまり、社会人になってから投資を始めました。 投機... 2020.08.16投資の実践
投資の実践45歳でFIREを実現する方法を考える【インデックスvs個別株】 45歳でセミリタイアするための方法を考えてみます。インデックス投資をすべきなのか、個別株投資にすべきなのか。1つの結論が出ました。 2020.07.18 2020.07.25投資の実践
投資の実践先物取引の祝日対応でロスカットルールが変わる!? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、日経新聞にこんな記事が公開されました。 祝日の先物取引、22年にも始動 個人のリスク回避へ日本経済新聞 6/30付 「先物取引が祝日も可能になる」という内容で... 2020.07.03投資の実践
投資の実践【2020年版】利益が出るアクティブファンドの特徴【資産運用業高度化プログレスレポート】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 「初心者が投資をするならインデックスファンドから!」 と、このブログで再三言ってますが、少し勉強するとアクティブファンドにも興味が出ちゃうのが現実ですね。笑 日本に... 2020.06.27 2020.06.28投資の実践
投資の実践金融商品はIRR(内部収益率)で比較しよう! こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 資産運用を考え始めると、何で運用すべきかを悩むことが多いです。貯金・保険・株式・投資信託と考え始めるといくつも挙げられます。 金融商品の比較にはいくつか観点があります。キ... 2020.05.02 2020.05.09投資の実践
投資の実践投資信託やETFは会社に申請するインサイダー対象なのか? 制約のある会社のサラリーマンの方は、申請すべき取引がナニかを理解すべきです。REITやETFがインサイダー取引になるのか解説します。 2020.03.28 2021.02.28投資の実践
投資の実践インデックス投資で1億円貯める方法【アーリーリタイアは無理?】 「アーリーリタイアするための金額」である1億円。「億り人」という造語もできたくらいで、若くして到達する人も現れました。毎月いくら投資すればいいのか考えてみましょう。 2020.02.29 2020.03.06投資の実践
投資の実践7/31更新!【裏側解説2】LINE証券タイムセールのルール変更と利益を解説します LINE証券のタイムセールは本当に儲かるの?何が変わったの?証券SEの立場から仕組みを解説していきます。実際に得られた利益も計算しています。 2020.02.28 2021.02.28投資の実践