家計の可視化結婚!ライフステージ変化はお金を見直すタイミング【財布管理と保険】 結婚すると家族の人数が変わります。独身時代とは備えるべきリスクもお金の管理方法もまるっきり変わります。どんな考え方で保険を見直したのか。財布の管理はどうしていくのか。体験談をお話しします。 2020.11.03 2020.11.05家計の可視化
家計の可視化プロFPに相談してわかった2つの事【準備が重要】 プロのFPに1万円払って相談に行ってきました。その結果、「準備の重要さ」と「将来に関する3つのアドバイス」を学べたのでご紹介します。 2020.10.06 2020.12.10家計の可視化
家計の可視化投資を始めるのに必要な貯金額はいくら? 投資デビューな初心者が増えてきましたが、しっかり貯金してますか?20代独身者の約半数は貯金が0円です!いくら貯めてから始めるべきか解説します。 2020.05.30家計の可視化
家計の可視化家計簿が続かない人こそ、バランスシートをオススメしたい2つの理由【作り方もご紹介】 家計簿作るの面倒くさいですよね。私はほぼ家計簿は作らずに、バランスシートで管理してます。30分程で作れるので手間でもありません。活用方法をお伝えします。 2019.12.30 2020.01.01家計の可視化
家計の可視化年末年始にやるべき振り返り【2021年への5つの準備】 年末年始にだらけるのは簡単です。でも周りと差をつけるために5つのお金の振り返りをしませんか?少なくとも、「ふるさと納税」「バランスシート作成」は必須です! 2019.12.29 2020.12.29家計の可視化
家計の可視化将来のライフイベントの費用を調べよう【教育費・住宅費・老後】 老後への漠然としたお金の悩みを持つ人は少なくありません。この不安への正しいアプローチは、将来のライフイベントの費用を調べて、見える化するところから始まります。この記事では、いくらの予算を立てるべきかの指針をご紹介します。 2019.11.30 2020.08.30家計の可視化
家計の可視化キャッシュフロー表で支出を見える化する3ステップ【20代の必須スキル】 大学生に求められる必須スキルに「キャッシュフロー表の作成」があるのをご存知ですか?社会人でも作れる人は少ないと思います。10年以上作成してきた経験から、簡単に作るための3ステップをご紹介します! 2019.11.26 2019.11.27家計の可視化
家計の可視化家計簿に絶対に必要なカテゴリ【消費・浪費・投資】 日本人の70%の人が家計簿をつけていません。でも今は本当に手軽に家計簿をつけることができます。消費・浪費・投資の違いを区別しつつ、お金を貯めるための家計簿の考え方を身に着けましょう。 2019.11.24 2020.06.21家計の可視化