投資のメンタル【スキーで考える】含み損を抱えないための投資の思考法 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日こんなツイートをしました。 年収の3倍以上を1つの株に突っ込んでる人見かけて辛くなってきた😨資産家なら別にいいと思う👍ただ、5月から...2020.07.082020.09.13投資のメンタル
投資の実践先物取引の祝日対応でロスカットルールが変わる!? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、日経新聞にこんな記事が公開されました。 祝日の先物取引、22年にも始動 個人のリスク回避へ日本経済新聞 6/30付 「先物取引が祝日も可能になる」という内容で...2020.07.03投資の実践
投資のメンタルコロナショックの振り返りとアフターコロナの投資方針 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 個人的には「暴落相場の動き方」が資産形成に大きな影響を与えると思っています。 コロナショックと呼ばれる2020/3の大暴落からほぼ3ヶ月が経ちました。Twitterでも色...2020.07.012020.07.02投資のメンタル
投資の実践【2020年版】利益が出るアクティブファンドの特徴【資産運用業高度化プログレスレポート】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 「初心者が投資をするならインデックスファンドから!」 と、このブログで再三言ってますが、少し勉強するとアクティブファンドにも興味が出ちゃうのが現実ですね。笑 日本に...2020.06.272020.06.28投資の実践
投資の基本信託報酬とは?つみたてNISAでいくら払うか計算! こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 「信託報酬○%」とよく聞きますが、具体的に何円払っているかわかりますか? インデックスファンドを40万買うと、だいたい1年で400円が必要になります。 では20年分...2020.06.132023.01.12投資の基本
投資のメンタル10万円給付とメンタルアカウンティング【心の会計】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 コロナへの経済対策の一環として、全国民へ10万円が給付されます。気になるのは10万円の使いみちです。 棚ぼたで得られたお金は浪費されがちです。それは学問的にも示されており...2020.05.232020.06.13投資のメンタル
投資の実践金融商品はIRR(内部収益率)で比較しよう! こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 資産運用を考え始めると、何で運用すべきかを悩むことが多いです。貯金・保険・株式・投資信託と考え始めるといくつも挙げられます。 金融商品の比較にはいくつか観点があります。キ...2020.05.022020.05.09投資の実践
投資のメンタル投資を始める時期は?→今すぐ始めるべき こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 友人 今から投資始めるのは遅いですか? 最近の相場変動をみて、こんな質問を受ける機会が増えてきました。株価が大変動してると、投資に興味を持っていただける機会が増えますね...2020.04.162020.07.02投資のメンタル
投資の基本【財形貯蓄制度】一般財形だけはおすすめできない理由 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 財形貯蓄ってやってますか?私も少しだけ入金していますが、昔はこう思ってました。 新入社員 一般・住宅・年金のどれにすればいいんだろ? 実は財形を貯める目的とは全く...2020.04.112023.01.12投資の基本
投資の基本【新NISA対応】つみたてNISAと一般NISAはどっちがお得? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 まさ インデックス投資をするなら、つみたてNISAと一般NISAはどちらがお得かわかりますか? 実は、私も最近まで知りませんでした。みんなはどうかなーと思い、ツイッター...2020.04.042023.01.12投資の基本