保険【計算しよう】生命保険の利回り知ってますか? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 まさ あなたが入ってる生命保険の利回りはどれくらいですか? 勘違いしてる人が多いのですが、生命保険は効率的な投資方法とは言えません。営業マンがたまに「150%のリターン...2020.03.092023.01.12保険
投資の基本損失金額をイメージしよう【インデックス投資のリスク】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 記念すべき15回目の金融リテラシークイズは「リスクとリターン」についての出題。コロナショック真っ最中で関心も集まり、過去最高の800人超の方にご参加いただきました!! ...2020.03.07投資の基本
投資のメンタルコロナショックで「落ちたナイフを掴んでみよう」→後悔するかも こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日こんなツイートをしました。 【投資初心者は動かなくて良い】コロナでボラティリティが高まってます。結果、今なら株が安く変えます💡ただ、1年以内に始めた初...2020.03.042020.07.02投資のメンタル
投資のメンタルコロナショックで思い出す、リスク許容度と生活防衛資金の重要性 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 2020/3現在、コロナショックがやばいです。ツイッター上は阿鼻叫喚ですし、実体経済としても非常にまずい状況になってきてます。 まさ でも、私自身はあまり気にしてません ...2020.03.022020.08.08投資のメンタル
投資の実践インデックス投資で1億円貯める方法【アーリーリタイアは無理?】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 まさ 「資産1億円」ってどんなイメージですか? 私が学生時代に聞かれたら、「大金持ち。宝くじでも当てなきゃ持てない金額」って答えます。 でも最近は「アーリーリタイ...2020.02.292021.05.09投資の実践
投資の実践【裏側解説2】LINE証券タイムセールのルール変更と利益を解説します こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 ななななんと! 2019年12月に大盛況に終わった、LINE証券の株のタイムセールが再開されました!! 前回の記事 では「株のタイムセールが開催できる裏側の仕組み...2020.02.282022.10.14投資の実践
タメになる話令和時代の「金融リテラシー」を考える【東京証券取引所セミナー感想:後編】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、東証で行われた特別講演『令和時代の「金融リテラシー」を考える』に参加してきました。 前半は日銀の雨宮副総裁のお話でした。日本の金融リテラシーの実態についてのお話でし...2020.02.272020.03.03タメになる話
投資の実践有名投資信託『円奏会』で考える、毎月分配型のヒミツ こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 投資信託もモノによっては分配金が支払われます。 中でも、「毎月分配型」と呼ばれる投資信託なら毎月お金が振り込まれるので、年金代わりに利用する高齢者も存在します。 た...2020.02.22投資の実践
投資の基本ドルコスト平均法の弱点【メリットとデメリット】 こんにちは、金育SEのまさです。 投資の勉強を始めると「ドルコスト平均法」という単語を必ず耳にします。「毎月同じ金額を投資する方法」ですね。 ドルコスト平均法は万能でも何でもなくて、デメリットがあることを知らない人が多いです。...2020.02.19投資の基本
タメになる話令和時代の「金融リテラシー」を考える【東京証券取引所セミナー感想:前編】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、東証で行われた特別講演『令和時代の「金融リテラシー」を考える』に参加してきました。 金育SEとしては考えておくべき内容でしたし、何より講師が日銀副総裁!どんな話が聞...2020.02.172020.03.06タメになる話