投資の基本

損失金額をイメージしよう【インデックス投資のリスク】

投資の基本
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。

記念すべき15回目の金融リテラシークイズは「リスクとリターン」についての出題。コロナショック真っ最中で関心も集まり、過去最高の800人超の方にご参加いただきました!!

正解は「2/3くらいの確率で変動する利益幅」でした。

一般的にリスクと言うと「元本割れする確率」を指すと勘違いしがちですが、投資の世界では意味が若干異なります。

リスクを正しく理解すると、大まかな損失金額をイメージするために役立ちます。リスクとリターンを使いこなして、インデックス投資で想定される損失を知っておきましょう。

この記事でわかること
  • 投資での「リスク」の確率がわかる
  • 損失金額の目安がイメージできるようになる
  • 株式投資は〇〇%も下がる可能性がある!

リターンは年利回り、リスクはブレ幅

投資におけるリターンは「期待される1年あたりの利回り」です。

一方で、「リスク」は普段使うものとは意味が異なります。

日常のリスク

ネガティブなことが発生する確率

投資のリスク

リターンのブレ幅。プラス方向への変動も含む。標準偏差。

リスクもリターンも統計学に基づいて算出されます。詳細は省きますが、1年間のリターンは正規分布に収束する前提で算出します。

「プラスのリスク」は一般的な感覚と異なるので、具体例で考えてみましょう。

株式より債券の方がリスクが小さい

yahooファイナンスから、株式と債券の1年チャートを持ってきました。

2020/3/6までの1年間のデータを元に作成

値動きが激しいのが株式緩やかなのが債券です。

リスクの値も日本債券の方が圧倒的に小さいですね。低リスク低リターンな商品といわれる所以です

まさ
まさ

コロナショック直後なのでリターンは、悲惨ですね…

日本株式はリスクが高いため、マイナスになるのも仕方ないですね。

損失金額をイメージするための使い方

リスクがブレ幅であることがわかったところで、ツールとしての使い方を考えましょう。

リスクは標準偏差やシグマ(σ)と呼びますが、約68%の確率でこのブレ幅の中に収まります

to-kei.netから引用

1年後の資産金額はこんな計算式で算出できます。

1年後の資産算出方法

資産金額(68%)=リターン±リスク

資産金額(95%)=リターン±リスク×2

この性質を利用すると、投資の損失金額を大まかにイメージできるんです。

eMAXIS Slim 全世界株式で考えてみる

有名な投資信託である、eMAXIS Slim 全世界株式が連動するインデックスを利用して考えてみます。

100万円は、1年後には約105.4万円になりそうです。

ただし、ブレ幅があります。最終的な資産が70万円から140万円の間に収まる確率が約95%です。

まさ
まさ

がっつり減る可能性もあるのはしってましたか?

今回のコロナショックが残りの5%の大暴落なら、70万円より下がるかもしれませんね。

インデックス投資で利用する金融資産のリスクとリターン

インデックス投資でよく買われる金融資産のリターンとリスクを見てみましょう。myIndexでしっかりとまとまっています。

ついでに、65%/95%の割合で1年後にいくらになるのかの変動率も計算してみました。

資産
クラス
リターンリスク65%変動率
(%)
95%変動率
(%)
現金0.1%0.0%00
日本株1.6%17.3%-16〜19-33〜36
先進国株5.9%18.6%-13〜25-31〜43
全世界株5.4%18.3%-13〜24-31〜42
S&P5006.5%18.0%-12〜25-30〜43
日本債券1.9%1.9%0〜4-2〜6
先進国債券5.4%9.4%-4〜15-13〜24

この表を見ると、どの国の株だろうが、1年後には30%下落する可能性があることがわかります。生活するのに必要なお金で投資をしてしまうと、何かあったときに対応できません。

投資は必ず余裕資金で行う必要がある理由はコレです。

必ず、キャッシュを確保した上で投資していきましょう。

リスクとリターンの注意点

いくつかの注意点があります。

リスクとリターンの注意点
  • リスクとリターンはあくまで過去の数字
  • 数字は毎年更新される
  • 日常のリスクと投資のリスクは意味が異なる

これらの数字は過去の実績から算出されています。来年以降も同じ結果になるかどうかはわかりません

最近はアメリカ株が大流行ですが、10年前までは新興国株の方がリターンが良かったです。1年や5年といった短期間で考えるよりも、20年などの長期間の数字を参考にすべきでしょう。

最後に、私のブログも含めて「リスク」を常に「ブレ幅」と捉えている人は少ないです。文脈に合わせてどちらの意味なのかを読み取ってください


いかがでしたか?

リスクとはナニカ
  • 投資のリスクが小さいは、ブレ幅が小さいことを示す
  • 68%くらいの確率で「リターン±リスク」の範囲に収まる
  • 株式投資は30%下落する可能性が十分にある
  • 株を買うなら余裕資金で!

投資のリターンが何%なのかはよく注目されます。ただ、リスクについてしっかりと理解できている方は少ないですね。米国株投資が5%以上の平均リターンが得られるだけでなく、結果のブレがあることは知っておきましょう

特に、株式投資をすると、1年後に30%下落する可能性があることは理解すべきです。

現金が全く無い状況だと困ってしまいます。自分が抱えているリスクを認識した上で、必要な現金を確保しておいてください。

スポンサーリンク

第14回金融リテラシークイズは「1億円を貯めるための投資金額」を出題しました。

第13回金融リテラシークイズは「毎月分配型の投資信託」について出題しました。

第12回金融リテラシークイズは「つみたてNISAの20年後の評価額」について出題しました。


良い機会なので、私と一緒にお金の勉強を始めませんか。

まったり更新していくので、Twitter(@kinikuse)やFeedly, RSSに登録くださると幸いです。

まさ

タイトルとURLをコピーしました