投資の基本

投資すべき金融商品を見分ける3つの特性【安全性・収益性・流動性】

投資の基本
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。

コロナだけではなく、オイルショックの懸念もあって相場環境は非常に不安定です。

未経験者
未経験者

投資を始めたいけど、
何買うのが正解なの…?

そんな悩みも当然ですね。自分にあった金融商品を選ぶことが大事で、金融庁も指針を出しています。金融リテラシークイズでは「投資すべき商品を選ぶ3つの観点」について出題しました。​

​正解は「安全性・流動性・収益性」でした。簡単すぎましたかね?笑

この3つの特性をどう使いこなせばよいのか?かなり初歩的な内容ですが、分析してみましょう。

この記事で分かること
  • 金融商品が持つ3つの特性が分かる
  • 比較する方法がわかる

投資すべき商品を見分ける3つの特性

金融庁は最低限身につけて欲しい金融リテラシーを金融リテラシーマップという資料にまとめています。この中で、金融商品を選ぶ際は安全性・収益性・流動性の3つの視点で評価すべきと述べられています。

そもそも、金融商品とは、金融機関が扱うモノ全般です。株式や債券、投資信託だけではなく、保険や預金も含みます

預金と株式は全く違うのですが、「何が違うのか」を評価するためのツールを3つご紹介していきます。

1.安全性

「安全性」とは、資金が目減りしたり、期待していた利益が得られなくなる危険がないか、という点に着目した基準を指します。「投資はリスクがある」とよく言われますが、この金融分野でのリスク(※)も安全性の指標です。

安全性が高い商品は「普通預金」や「定期預金」が代表的です。

※金融分野でのリスクは「リターンのブレ幅」を指します。詳細はこちらの記事で。

2.収益性

「収益性」とは、利益の出やすさを指します。一般的には、投資は利益を出すための手段なので、最も着目されがちなポイントです。リターンとも呼びます。

収益性の高い商品は「株式」や「REIT」が代表的です。

3.流動性

「流動性」とは、現金への換えやすさを指します。金融商品によっては、一定期間自由に引き出せないものや、売却しても現金の受け取りまでに数日かかるものがあります。ボラティリティとも呼びます。

流動性が高い商品は「普通預金」や「投資信託」が代表的です。

すべてを満たす商品は存在しない

安全性・収益性・流動性の3つの視点全てを満たせる金融商品に投資できれば完璧なんですが、そんなの無いです。。

代表的なカテゴリでもこんなに違います。

金融商品安全性 (リスク)収益性 (リターン)流動性
預金高いゼロ高い
保険やや高い低い低い
債券やや高いやや低い中程度
株式低い高い中程度
FX 仮想通貨ゼロとても高い中程度

3つの関係性があります。

特性同士の関係性
  • 安全性と収益性は、両立できない
  • 安全性と流動性は、両立できる
  • 収益性と流動性の両立は難しい

「ローリスク・ハイリターン」な商品は存在しないのは、誰でも知ってますよね?「安全なのにバク儲け」な商品は詐欺なので騙されないでください。

流動性が高いとは「自分と近い距離にお金がある」ということです。言い換えると、自分の近くにあるお金は、元本割れもしにくいです。銀行預金はまさに安全性も流動性も高い商品です。

一方で、お金を出稼ぎに出せば収益性も出しやすいです。ただし、当然お金が遠くなればなるほど、現金化するまでの時間も長くなります。

あなたが重視したいのはどれ?

あなたがお金を必要とする目的や期間と照らし合わせて、3つの特性から金融商品を選びましょう。

具体例を上げて考えてみます。

オリンピック後に家を買いたい

私の周りには結構います。家買いたい人。

延期の話も出ているオリンピック。仮に、2年後に家を買うとすると、頭金としては絶対に減らせないため、収益性よりも安全性を重視すべきでしょう。

間違っても、米国株式でドカンと一発増やすとかはダメですね。笑

老後資金の備えにしたい

2,000万円問題が騒がれたので、老後のお金に対する感度が高い方は多いです。

老後の蓄えにする場合は、安全性や流動性よりも収益性を優先できます。投資の期間を長くすることができれば、時間分散の効果によって元本割れの確率は下げることができます。


いかがでしたか?

金融商品を比較する3つの特性
  • 「安全性」は元本割れしやすさ
  • 「収益性」は利益のでやすさ
  • 「流動性」は現金化しやすさ
  • すべてを満たす商品は存在しないため、「目的と期間」に合わせて金融商品を選択する

これからの時代では、金融商品を活用してお金を増やすのは必須の考え方です。

ただし、よくわからないものに投資をしてしまうと、後で後悔することになります。

ご紹介した3つの観点をしっかり理解して、投資すべき商品がナニかを見極めていきましょう。

スポンサーリンク

第15回金融リテラシークイズは「リスクとは元本割れの確率?」という問題でした。

第14回金融リテラシークイズは「1億円を貯めるための投資金額」を出題しました。

第13回金融リテラシークイズは「毎月分配型の投資信託」について出題しました。


良い機会なので、私と一緒にお金の勉強を始めませんか。

まったり更新していくので、Twitter(@kinikuse)やFeedly, RSSに登録くださると幸いです。

まさ

タイトルとURLをコピーしました