投資の基本TOPIXと日経平均はどちらに投資すべきか?【2022年の市場再編も考慮】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 日本株のインデックスファンドを買うときは、「TOPIX」と「日経平均」から選びます。でも、その構成銘柄の違いまでしっかり説明できますか? 特にTOPIXは聞き慣れない言葉...2020.01.112023.01.12投資の基本
節約・節税大手キャリアを使い続けて良い3つの条件【格安SIMのデメリット】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 モノグサさん 格安SIMに変えるの面倒くさいよ〜 ていう人多いですよね。わかります。笑 モノグサさんを楽にするために まさ 大手キャリアを使い続けて良い人の...2020.01.102021.10.10節約・節税
金融リテラシー金融リテラシーマップを噛み砕いてみました【#日常の金融リテラシー】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 まさ 金融リテラシーとはナニカ答えられますか? 金融庁が「金融リテラシーマップ」という資料で、4つのスキルとしてまとめています。 ただ、40ページ以上あって難しい...2020.01.06金融リテラシー
投資の基本【分散投資の罠】インデックス投資のデメリット こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、個別株とインデックス投資ではどちらが安全か?というクイズを出題しました。 【第6回 #金融リテラシークイズ 】今週も「金融リテラシー調査 2019年」からの出題で...2020.01.042020.01.05投資の基本
投資の実践2020年にアセットアロケーションを見直した話【全世界の株式のみ→日本株除外】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 年末年始にすべきことはいくつかありますが、その中の1つに運用商品の見直しがあります。 私は全世界の株式のみ買えば良いと考えていますが、少しだけ考え方が変わりました。 ...2020.01.032020.08.02投資の実践
投資のメンタル投資を始める前に投資目的を決める2つのメリット【初心者向け】 悩む人 投資に興味が出てきた!でも株と投資信託はどっち買えばいいの?具体的な商品教えて下さい〜 まさ 投資を始める前に、投資目的を教えて下さい。 想定外の大損につながるかもしれません... こんにちは、金育SEのまさ...2020.01.022020.08.12投資のメンタル
投資のメンタル2020年に高配当株投資ではなく、インデックス投資を続ける3つの理由 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 2019年は「米国株投資」「高配当投資」が流行っていました。 それぞれ魅力的な投資方法ですが、私は「インデックス投資」を中心に据えています。 今日は雑記気味ですが、...2019.12.312022.10.17投資のメンタル
家計の可視化家計簿が続かない人こそ、バランスシートをオススメしたい2つの理由【作り方もご紹介】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 最近こんな質問を頻繁にいただきます。 家計簿つけれないんだけど良い方法ない?アプリも続けられないの... 気持ちはわかります。家計簿つけるの、めんどくさいので続...2019.12.302020.01.01家計の可視化
家計の可視化年末年始にやるべき振り返り【2021年への5つの準備】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 年末年始ってぐだぐだしがちですよね。。コタツでみかん、アマプラ一気見、など誘惑が揃ってます。笑 でも、毎日ずーっとぐだぐだして良いのかな?と思いませんか? 来年以降...2019.12.292020.12.29家計の可視化
お金のデータインフレの対策が必要な理由【不動産投資では対策できない】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 まさ インフレを踏まえた資産形成できてますか? 政府の目標である「インフレ2%」が実現した時にどうなるのか、#第5回 金融リテラシークイズとして出題してみました。 ...2019.12.282020.09.18お金のデータ