こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。
今年もFOY2020に投票しました。
投票先を公開する必要はないのですが、軽く記載しておきますね。
FOY2020とは
「資金が増えたファンド」「リターンが多かったファンド」などのランキングは証券業界でも公表してます。
でも「一般投資家が好きなファンド」は投資家しか選べません。真に人気なファンドを選ぶべく、ブロガー有志の方々が集計・公表するイベントです。
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
投信ブロガーが選ぶ!Funds of the Year 2020
参加資格は「ブロガーであること」、投票方法は「ブログで書くこと」。昨年に続き、2年目の参加です!笑
eMAXIS Slim 全世界株式に投票しました
私は投票したのは eMAXIS Slim 全世界株式です。
理由は次の3つです。
全世界株式なら安心しておすすめできる
eMAXIS Slim全世界株式は
「MSCI ACWI」という指標に連動しています。
世界全国の大型中型株を対象に連動するインデックスで、アメリカ・ヨーロッパ・日本だけではなく中国・韓国などの新興国も同時に投資できます。
最近はアメリカが好調です。アメリカの 「S&P 500」というインデックスをお勧めする声もよく聞かれます。ただし、どの国がいつ伸びるのかはトレンドに依存するため、特定の国だけに全力を注ぐというのはお勧めできません。
米国の伸びは2010年代が良かっただけかも?
アメリカの2010年以降の伸びは確かに、凄まじいです。ただ、2000年代の伸びはそれほど良くなくて、日経平均と比べても大差はありません。
ミッドコロナの株価を見てると、日本の伸びも悪くないので、2020年代はもしかしたら日本株が流行るかもしれませんね。
「どの地域が伸びるのか」は誰にも正しいことは言えません。どこが伸びるかわからないのであれば、全体に投資をしておけばいいというのが、私の考え方です。
運用手数料が業界最安値
eMAXIS Slim 全世界株式の
運用手数料は0.1%です。
投資信託の平均手数料は1.9%だと言われるので、非常に低い水準であることが分かります。
これは運用元の三菱国際投信が公表している、運用方針が根拠となっています。
他の投資信託よりも低い運用手数料で運用するというのが宣言されています。始めの手数料はもう少し高かったですが、価格競争の結果、この水準まで下がってきました。
純資産額が順調に増えている
eMAXIS Slim 全世界株式は、購入総額が順調に伸び続けています。2020/11時点では634億円になりました。
この純資産総額がなんで重要なのでしょうか?
金融庁が2020/6に出したプログレスレポートでは、「純資産総額が低いファンドはパフォーマンスも悪い」という面白い結果が出ています。こちらの記事で触れましたが、1000億円以上の純資産額があるファンドを購入するのが望ましいです。
この投資信託は販売開始してから2年しか経っていないため、1000億円まで到達していません。ただ、この半年間で2倍まで増えています。今後も順調に伸びていくはずなので、心配する必要はないでしょう。
私は双子の弟を購入しています
ごめんなさい、私はこの商品は買っていません。笑
実はこの投資信託には、『eMAXIS Slim 全世界株式(日本除く)』という双子の弟がいます。「日本株を含まない」という点を除いて、同じです。
私は持株会の自社株式を毎月積み立てているので、日本株リスクが異常に高いです。わざわざ投資信託でも購入する必要は無いという判断です。
今後方針を変えるかもしれませんが、2020/1に決めた投資戦略で突き進んでいます。(詳しくはこちら)
ただ、友人にFPちっくな相談をする時は毎回「eMAXIS Slim 全世界株式(日本含む)」をおすすめしています。普通は個別株なんてやってないので、その人にあった商品をおすすめしてるんです。
いかがでしたか?
個人で全世界の株式を購入するのは非常に難しいです。
例えば、インドネシアの株を買うにはインドネシアで証券口座を開く必要がありますが、法人でも1年以上かかってやっと申請が通るなど、海外銘柄は手間が非常に大きいそうです。(eMAXIS 運用会社のブロガーセミナーで聞きました)
全世界の銘柄を手軽に購入できるという点で、インデックス投資信託は非常に有用ですね。
2019年は別の投資信託に投票しました。
金融庁のプログレスレポートでは、投資信託を色んな観点で比較しているので面白いです。
私が日本株の購入をやめた理由はこちらです。
良い機会なので、私と一緒にお金の勉強を始めませんか。
まったり更新していくので、Twitter(@kinikuse)やFeedly, RSSに登録くださると幸いです。
まさ