投資の実践つみたてNISAは20年後にいくらになるの?【1,400万の資産を築く方法】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 つみたてNISAは国が悪質な商品を除いているので、初めての投資に最適です。 20年間、40万ずつ投資を積み重ねていくと、800万円になります。最終的にいくらになるのか気に...2020.02.152023.01.12投資の実践
運営報告ブログ開設4ヶ月目の運営報告と人気記事3選 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 2019/10/13(日)に金融教育ブログを始めてから4ヶ月が経ちました。 今月は、、、本業が忙しかったのでスローダウンしてしまいました。でも、まだまだやめませんよー! ...2020.02.142020.04.14運営報告
お金のデータ令和の20代は貯金5万円しかない【生活防衛資金を貯めなきゃいけない理由】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 今週の金融リテラシークイズは20代の金融資産額についての出題でした。(貯金と表現してしまいました...) 【第11回 #金融リテラシークイズ 】金融リテラシーの基本は家...2020.02.10お金のデータ
節約・節税国民年金は追納すべきかも?【学生納付特例制度】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 先日、国民年金の追納についてこんなツイートをしました。 【国民年金は払うべきかも】大学卒業までは、学生納付特例制度で猶予される方多いですね😀追納のお知ら...2020.02.052023.01.11節約・節税
投資のメンタル損切りできない人の科学【もったいない病とサンクコスト】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 投資では損切りが重要ですが、投資の初心者には損切りは非常に難しいものです。 損切りが難しい理由は「サンクコスト」という行動経済学の用語で説明できると言われてます。 ...2020.02.012022.12.31投資のメンタル
タメになる話【書評】『転職の思考法』は転職しなくても必読!【ポイント3つ】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 投資の話とは少しずれますが、『転職の思考法』という本は転職に関わらず、社会人なら必読です。 まさ 30歳も近くなると「お金」だけでなく「転職」の話題も増えてきます。 ...2020.01.302020.07.10タメになる話
老後少子高齢化が進むなら投資が必要?【2065年に人口30%減】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 ツイッターで毎週実施中の金融リテラシークイズは少子高齢化についての出題でした。 【第9回 #金融リテラシークイズ 】遅くなってしまいすみません💦今週は少...2020.01.252020.03.15老後
投資の実践日本での株の取引時間は15時まで?【プロと一般投資家でも違う】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 毎週実施している #金融リテラシークイズも第8回になりました。 【第8回 #金融リテラシークイズ 】今週は簡単な問題かもしれません。「日本の取引所は15時までしか発注で...2020.01.19投資の実践
運営報告ブログ開設3ヶ月目の運営報告と人気記事3選 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 2019/10/13(日)に金融教育ブログを始めてから3ヶ月が経ちました。 実は12月末でやめるつもりでしたが、思いの外、楽しいので続けられています。 なんで続けら...2020.01.162020.02.07運営報告
投資の基本【MSCIとFTSEの違い】全世界インデックスの投資先はどこ? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 投資初心者 全世界インデックス買うならeMAXIS Slimにすればいいやー とか考えてませんか? インデックスファンドは、当然何らかの「インデックス」に連動して...2020.01.132023.01.11投資の基本