投資のメンタルコロナショックの振り返りとアフターコロナの投資方針 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 個人的には「暴落相場の動き方」が資産形成に大きな影響を与えると思っています。 コロナショックと呼ばれる2020/3の大暴落からほぼ3ヶ月が経ちました。Twitterでも色...2020.07.012020.07.02投資のメンタル
投資の実践【2020年版】利益が出るアクティブファンドの特徴【資産運用業高度化プログレスレポート】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 「初心者が投資をするならインデックスファンドから!」 と、このブログで再三言ってますが、少し勉強するとアクティブファンドにも興味が出ちゃうのが現実ですね。笑 日本に...2020.06.272020.06.28投資の実践
金融リテラシー金融リテラシークイズ過去問集 まさ こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 毎週ツイッター上で出題していた#金融リテラシークイズの過去問を公開します。 50問以上の問題をランダムで出題します。ぜひチャレンジしてみてください♪ ...2020.06.222023.01.12金融リテラシー
タメになる話金融庁シンポジウムに参加してみました こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 2020/6/20にオンラインで金融庁シンポジウムが行われました。 無料参加だったのでゆるっと、Twitterの方々と一緒にワイワイ話しながら参加しました。 勉強に...2020.06.202020.08.08タメになる話
運営報告ブログ8ヶ月目で思ったこと【赤字脱却】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 ブログ開設して8ヶ月経ちました。 先月に引き続き、Googleコアアプデ後のPV数は回復しておりませんが、、なぜか収入が増えました!結果的に、ブログの赤字も脱却しました〜...2020.06.20運営報告
投資の基本信託報酬とは?つみたてNISAでいくら払うか計算! こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 「信託報酬○%」とよく聞きますが、具体的に何円払っているかわかりますか? インデックスファンドを40万買うと、だいたい1年で400円が必要になります。 では20年分...2020.06.132023.01.12投資の基本
節約・節税【バスにお得に乗る方法】定期券を買うと15%以上も損! こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 最近バスに乗る機会が増えたのですが、「バス定期券を買った方が安いのでは?」と感じることがあります。でも調べてみると逆に高く付くんですよね。 ツイッターでクイズ出してみると...2020.06.062023.01.12節約・節税
お金のデータボーナスの手取りが少ない!【令和4年の賞与計算】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 私事ですが、春のボーナス支給で事件が起きました。 まさ いつもより手取りがめっちゃ少ない!! 詳しく見ると、支給額は同じなのに所得税が異様に多いんです。 い...2020.06.052023.06.08お金のデータ
家計の可視化投資を始めるのに必要な貯金額はいくら? こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 最近、投資を始める方が一気に増えたようです。Stay Homeで家にいたため、口座開設もやりやすかったのかもしれません。 4月のNISA開設2.8倍 ネット証券5社、株安...2020.05.302023.07.11家計の可視化
投資のメンタル10万円給付とメンタルアカウンティング【心の会計】 こんにちは、金育SEのまさ(@kinikuse)です。 コロナへの経済対策の一環として、全国民へ10万円が給付されます。気になるのは10万円の使いみちです。 棚ぼたで得られたお金は浪費されがちです。それは学問的にも示されており...2020.05.232020.06.13投資のメンタル